結局、UIDeviceOrientationIsLandscape([UIDevice currentDevice].orientation)はdeviceの回転状態であってinterfaceの状態ではない、というよくわからん説明をstackoverflowで見かけたのでおとなしく[UIApplication sharedApplication].statusBarOrientation>2でbool値をとって判定。うまく行った。
そのあとこまごましたとこを見直してたけど、うん、いけたな。iPad対応も完了。
あとは、実機に送って使ってみて、appstore登録かな。長かった。
並行で、androidもちょこちょこ調べ中。エミュレータが糞重いがintelのimg使えば早くなるという記事を見つけて試してみた。確かに全然早くなった。
こことか見ながら。
とりあえずoauth-signpostでaccesstokenとるとこまで今月中に片付けたい。またゼロから調べるのもなかなか楽しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿