2013年2月26日火曜日
バグフィクス
実機でいろいろテスト。JSON読み込み前にナビゲーションボタンを押すと落ちるので、読み込んでからボタンを表示するように修正してたら、変なタイミングでボタン描画されてるのに気づいて修正。細かいバグはやっぱり潜んでるな。とりあえず修正は完了。あとはreloadボタンをpreferencesにつけたら公開して問題ないかな。レビュー怖いな。
2013年2月25日月曜日
仲間入り
やっと、obj-cの勉強を初めて1年経ってようやく、Apple Developer Programに加入。
ていうか木曜に登録して金曜にアクティベート用のメール来てクリックしたらエラーが出て調べたら結構みんな同じエラーでappleにコンタクトするのが織り込み済みみたいになっててなんだかなーとか思いながら同じようにメールしたら土日挟んでたから全然連絡こずに今日の朝に返事来てたからアクティベートしたらうまくいった。そこからいろいろ証明書の発行とかやりつつ、実機に転送して確認。ばっちり!あまりにシミュレータ通りに動くから拍子抜け。いやー、いいわこれ。最高のtumblrクライアントだわ。早いとこ公開しよう。
今日は振休だったので昼間マッチョで塩並野菜マシマシバターのあとcitibankで昔に作ったアカウントの情報を確認しにいったし、下準備はばっちり。円建てドル建てどっちがいいのかなーとか今から皮算用。楽しい。
ていうか木曜に登録して金曜にアクティベート用のメール来てクリックしたらエラーが出て調べたら結構みんな同じエラーでappleにコンタクトするのが織り込み済みみたいになっててなんだかなーとか思いながら同じようにメールしたら土日挟んでたから全然連絡こずに今日の朝に返事来てたからアクティベートしたらうまくいった。そこからいろいろ証明書の発行とかやりつつ、実機に転送して確認。ばっちり!あまりにシミュレータ通りに動くから拍子抜け。いやー、いいわこれ。最高のtumblrクライアントだわ。早いとこ公開しよう。
今日は振休だったので昼間マッチョで塩並野菜マシマシバターのあとcitibankで昔に作ったアカウントの情報を確認しにいったし、下準備はばっちり。円建てドル建てどっちがいいのかなーとか今から皮算用。楽しい。
2013年2月21日木曜日
遅ればせながら
開発に着手して約1年、やっとのことでapple developer programに登録。とりあえずいつもとは別のapple IDを希望して、購入手続きを済ませた。、、、が、アクティベート用のメールが返ってこない。調べると、ご注文成立から1日くらいかかるみたい。なんともまあ悠長な。まあもう買っちゃったのであとには引けん。早く実機で動いてるこいつを見たい。
2013年2月20日水曜日
あとは実機で
結局、UIDeviceOrientationIsLandscape([UIDevice currentDevice].orientation)はdeviceの回転状態であってinterfaceの状態ではない、というよくわからん説明をstackoverflowで見かけたのでおとなしく[UIApplication sharedApplication].statusBarOrientation>2でbool値をとって判定。うまく行った。
そのあとこまごましたとこを見直してたけど、うん、いけたな。iPad対応も完了。
あとは、実機に送って使ってみて、appstore登録かな。長かった。
並行で、androidもちょこちょこ調べ中。エミュレータが糞重いがintelのimg使えば早くなるという記事を見つけて試してみた。確かに全然早くなった。
こことか見ながら。
とりあえずoauth-signpostでaccesstokenとるとこまで今月中に片付けたい。またゼロから調べるのもなかなか楽しい。
そのあとこまごましたとこを見直してたけど、うん、いけたな。iPad対応も完了。
あとは、実機に送って使ってみて、appstore登録かな。長かった。
並行で、androidもちょこちょこ調べ中。エミュレータが糞重いがintelのimg使えば早くなるという記事を見つけて試してみた。確かに全然早くなった。
こことか見ながら。
とりあえずoauth-signpostでaccesstokenとるとこまで今月中に片付けたい。またゼロから調べるのもなかなか楽しい。
2013年2月19日火曜日
landscape続き
2013年2月17日日曜日
landscapeで起動時のwidth
超ひさびさにxcode。
文字サイズとかちょこちょといじりながら、chat,audio,videoのiPad対応が完了。
が、landscapeで起動した時、[[UIScreen mainScreen]bounds].size.widthが何故かportraitで読まれる。回転させたら直る。ちょっと調べる。
これ完成したら、android版に手を出してみよう。
風邪気味。乗りきれるかな。
文字サイズとかちょこちょといじりながら、chat,audio,videoのiPad対応が完了。
が、landscapeで起動した時、[[UIScreen mainScreen]bounds].size.widthが何故かportraitで読まれる。回転させたら直る。ちょっと調べる。
これ完成したら、android版に手を出してみよう。
風邪気味。乗りきれるかな。
登録:
投稿 (Atom)