iOS7対応して申請してから4日でReady for saleに。以前は6日以上かかってたのに、、早くなってる。ともかく、ご利用中の皆様、ふるってアップデートください。v1.0からご利用頂いているエルサルバドルの方も早速アップデートくださってる。自分がいいと思って作ったものが半年も使い続けてもらえて、アップデータがあがった瞬間に更新してもらえるのは、やっぱり嬉しい。
what’s new in v1.4.0
- Some display errors on iOS7 have been fixed.
- iOS7上でのいくつかの表示エラーを修正しました。
ちなみに一昨日は京都に出張。昼前に長岡京の「はしもと」で鰻丼上。めちゃ柔らかくてうまい。これで2,000円は安い。悔しいが鰻は江戸焼やな。で、せっかくなので仕事終わってから一乗寺まで出張って「夢を語れ」行ってみた。関西のインスパイアでは有名ながらアホみたいに行列できると聞いて躊躇してたが、開店30分くらい前につけたので、誰も居ないけどせっかくなので並んでみた。ちょっとして後ろに5人くらい連なった状態で開店。ラーメンヤサイマシニンニクアブラちょいマシ。おいしい。住道、尼崎の系列店に比べて店内もお味も綺麗というか上品というか、さすが京都なのか。
*appSideDown_
2013年9月27日金曜日
2013年9月22日日曜日
iOS7対応
買う気全然なかったけど、ちょうどこの時期にiPhone5を紛失したのでやむなく5c(G)に機種変。まあいい感じではある。最近はもっぱら何か読んだり観たり書いたりはNexus7(2013)一本なので、iPhoneにはtumblrビューアーと電話とテザリングと音楽さえまかなってくれればそれでよしな感じなので、cの16Gにしてデータもアプリもおもっくそ削った。5のときは40G超えてた中身を3G強まで削減。この5年の様々な思いや澱みを良くも悪くも一新。すっきり。
で、はからずもiOS7になっちゃって、これはこれでいいけど、tumblrineManがうまく動かず。テキストのコンテナサイズ取得がうまく行ってないようで、テキスト・引用・チャット・Answerの表示がむちゃくちゃ。ステータスバーも消えなくなったし。こりゃイカンということで修正。UITextViewのcontentsizeがうまく取得できずデベロッパのフォーラムをうろうろしてたら同じ症状の人がワンサカいたけど書いてることみんなバラバラで困った。1時間ほど悩んで結局下記をcontentSize取得の直前に差し込むのが手っ取り早かった。
できた。お使いの方には、公開まであと少々お待ちいただくこと、ご了承願います。
で、はからずもiOS7になっちゃって、これはこれでいいけど、tumblrineManがうまく動かず。テキストのコンテナサイズ取得がうまく行ってないようで、テキスト・引用・チャット・Answerの表示がむちゃくちゃ。ステータスバーも消えなくなったし。こりゃイカンということで修正。UITextViewのcontentsizeがうまく取得できずデベロッパのフォーラムをうろうろしてたら同じ症状の人がワンサカいたけど書いてることみんなバラバラで困った。1時間ほど悩んで結局下記をcontentSize取得の直前に差し込むのが手っ取り早かった。
if([[UIDevice currentDevice].systemVersion floatValue]>=7)[textview.layoutManager ensureLayoutForTextContainer:textview.textContainer];//1.4.0 [textview layoutIfNeeded];//1.4.0
できた。お使いの方には、公開まであと少々お待ちいただくこと、ご了承願います。
2013年9月11日水曜日
初入金
tumblrineMan v1.3.0を最後に、だいたい機能的には満たしたかなーとしばらく開発から離れてた。フリー版作るのも考えたけど、そもそもの目的は最高のTumblrクライアントを作ってリブログにまみれることだったので、それを果たしたらなんとなく満足してしまった。まあセールスは全然で、その証拠に今日はじめてアップルから入金された。デベロッパプログラム1年分にも満たないが、ご利用いただいている皆さん有難うございます。ご意見等あればお聞かせください。
で、Nexus7(2013)ですよ。なんだこれサイコーじゃないか。iPhone5とほぼおなじ323ppiで7インチ、iPad miniより軽くて薄くてこれだけでサイコーなのに画面出力(無線も有線も)できて非接触の充電できて20,000円台。smaconとptv3000とbackbeat goでkf2。たまらん。解像度が上がって300g切ったことで、不満要素は一切なくなった。もうタブレットはこれでいい。tumblrineManのAndroid版、早く作らなきゃ。
で、Nexus7(2013)ですよ。なんだこれサイコーじゃないか。iPhone5とほぼおなじ323ppiで7インチ、iPad miniより軽くて薄くてこれだけでサイコーなのに画面出力(無線も有線も)できて非接触の充電できて20,000円台。smaconとptv3000とbackbeat goでkf2。たまらん。解像度が上がって300g切ったことで、不満要素は一切なくなった。もうタブレットはこれでいい。tumblrineManのAndroid版、早く作らなきゃ。
2013年6月6日木曜日
tumblrineMan v1.2.0
とりあえずバイナリをアップした。6日後にはリリースされるはず。
what's new in v1.2.0
- リブログオプション(コメント、カメラロールへの保存)を追加しました。
- 早送り/巻戻し機能を追加しました。(次へ/前へボタンを長押し)
- フォロイーが0のときに設定画面を開けない不具合を修正しました。
- Dashboardのポストが20件未満の場合にリクエストがエラーになる不具合を修正しました。
- その他もろもろのバグを修正しました。
あとapp store内のSEO対策でApp Nameを変更したのだがstoreでの表示名は変わってないのに順位がドーンと上がった。
280位くらい?→39位前後をうろちょろ。ただsalesには全然影響してなくてビビった。じゃあみんな何見て買ってるの。
次は、オリジナル解像度の表示を画面タップじゃなくて設定ボタン→アクションシートからやろう。
んで画面タップでブログ名、カレントポストnum、ナビゲーションボタン、キャプションの表示/非表示を切り替えよう。そうしよう。
夜は暴豚で並野菜マシマシにんにくちょいマシカラメ。美味いが最近背広がきつくなってきてやばい。今月中にはラン再開するぞ。
what's new in v1.2.0
- リブログオプション(コメント、カメラロールへの保存)を追加しました。
- 早送り/巻戻し機能を追加しました。(次へ/前へボタンを長押し)
- フォロイーが0のときに設定画面を開けない不具合を修正しました。
- Dashboardのポストが20件未満の場合にリクエストがエラーになる不具合を修正しました。
- その他もろもろのバグを修正しました。
あとapp store内のSEO対策でApp Nameを変更したのだがstoreでの表示名は変わってないのに順位がドーンと上がった。
280位くらい?→39位前後をうろちょろ。ただsalesには全然影響してなくてビビった。じゃあみんな何見て買ってるの。
次は、オリジナル解像度の表示を画面タップじゃなくて設定ボタン→アクションシートからやろう。
んで画面タップでブログ名、カレントポストnum、ナビゲーションボタン、キャプションの表示/非表示を切り替えよう。そうしよう。
夜は暴豚で並野菜マシマシにんにくちょいマシカラメ。美味いが最近背広がきつくなってきてやばい。今月中にはラン再開するぞ。
2013年5月31日金曜日
1.1.2公開と次の展望
取り急ぎ、いくつかのバグ修正を終えた1.1.2が無事Ready for sale.
並行してv1.2.0を開発中。
・オプション付きリブログ追加(コメントつけてリブログしたり、画像をカメラロールに保存したりできる)
・ナビゲーションボタン長押しで早送り可能
・フォロイーが0のときに設定画面を開けない不具合を修正
・dashboardのポストが20件未満の場合の先読みがエラーになる不具合を修正
などなど。カメラロールへの保存は特に悩まずできた。多分週明けにはwaiting for review に辿り着くかな。
がんばる。
一昨日はマッチョでワンコインつけ麺。うまし。
昨日は細見商店@布施に初挑戦。金の麦味噌とごはん。美味しい店はいくらでもあるな。
横のグループが食べてたつけ麺もなかなかイケそう。試してみよう。
今日は久宝寺口のスシローに歩いて行って10皿。楽しい。
並行してv1.2.0を開発中。
・オプション付きリブログ追加(コメントつけてリブログしたり、画像をカメラロールに保存したりできる)
・ナビゲーションボタン長押しで早送り可能
・フォロイーが0のときに設定画面を開けない不具合を修正
・dashboardのポストが20件未満の場合の先読みがエラーになる不具合を修正
などなど。カメラロールへの保存は特に悩まずできた。多分週明けにはwaiting for review に辿り着くかな。
がんばる。
一昨日はマッチョでワンコインつけ麺。うまし。
昨日は細見商店@布施に初挑戦。金の麦味噌とごはん。美味しい店はいくらでもあるな。
横のグループが食べてたつけ麺もなかなかイケそう。試してみよう。
今日は久宝寺口のスシローに歩いて行って10皿。楽しい。
2013年5月24日金曜日
バグ?フィクス
仕事が結構大変でぜんぜんアップデートができなくて悲しいが、先行して細々としたバグ?を修正。お使いいただいている方には大変申し訳ありません。
【直したとこ】
1.最初のリクエストが何らかの理由で完了せず、エラーも返ってこないと、くるくるが回り続けるだけで何もできなくなることが極希にあったので、一つのポストもない状態でも3本指タップで設定画面を開けるようにした。(特に何かが解決できるわけではないが、念のため)
2.データソース「その他」で無効な文字が入っていた場合の処理を、アラート後すぐに設定画面を開くように変更した。
3.dashboardのリクエストでoffsetを使用している状態で一時休憩して何時間後かに再開したらフォロイーの数によってはポスト重複回避のためのoffset加算処理が正常に終わらなくなるので、はなっからsince_idでのリクエストアルゴリズムを使うよう変更した。(割りと致命的だったかも)
4.Answerをリブログしたことなかったけどそもそもできないみたいなのでアラート処理を追加した。
5.アニメーションGIFはoriginalのリソースじゃないと動かないポストもあったので画像解像度設定に関わらず問答無用でoriginalを表示するようにしていたが、たまに高クオリティで長尺のGIFが大量に貼られたポストがあると場合によってはメモリ不足でアプリが落ちちゃうので、逆に問答無用でhigh以下の解像度で表示するように変更した(タップすればオリジナルを表示)(これも割と致命的だったかも)
で、v1.1.2として現在Waiting For Review。
少々お待ちください。
名前:tumblrineMan
特長:tumblrをいつまででも見られます。食う寝るリブログ。
値段:85円/0.99$
【直したとこ】
1.最初のリクエストが何らかの理由で完了せず、エラーも返ってこないと、くるくるが回り続けるだけで何もできなくなることが極希にあったので、一つのポストもない状態でも3本指タップで設定画面を開けるようにした。(特に何かが解決できるわけではないが、念のため)
2.データソース「その他」で無効な文字が入っていた場合の処理を、アラート後すぐに設定画面を開くように変更した。
3.dashboardのリクエストでoffsetを使用している状態で一時休憩して何時間後かに再開したらフォロイーの数によってはポスト重複回避のためのoffset加算処理が正常に終わらなくなるので、はなっからsince_idでのリクエストアルゴリズムを使うよう変更した。(割りと致命的だったかも)
4.Answerをリブログしたことなかったけどそもそもできないみたいなのでアラート処理を追加した。
5.アニメーションGIFはoriginalのリソースじゃないと動かないポストもあったので画像解像度設定に関わらず問答無用でoriginalを表示するようにしていたが、たまに高クオリティで長尺のGIFが大量に貼られたポストがあると場合によってはメモリ不足でアプリが落ちちゃうので、逆に問答無用でhigh以下の解像度で表示するように変更した(タップすればオリジナルを表示)(これも割と致命的だったかも)
で、v1.1.2として現在Waiting For Review。
少々お待ちください。
名前:tumblrineMan
特長:tumblrをいつまででも見られます。食う寝るリブログ。
値段:85円/0.99$
2013年5月11日土曜日
バグフィクス
なんか急にフォロワーの取得に失敗しましたエラーが頻発するなーと思って色々調べてみたら、infoの取得にpostメソッド使ってたのが引っかかってたみたい。今までいけてたのに。
というわけで急遽修正してtumblrineMan 1.1.1をアップ。数日後にはリリースされるはず。
ご利用の方々にはご迷惑をお掛けしますが、もう少々お待ちください。
ちなみに、今考えているアップデートは以下のとおり。
・リブログボタン長押しでコメント付き+カメラロールに保存できるように
・タイムラインモード
・記事ポスト機能
というわけで急遽修正してtumblrineMan 1.1.1をアップ。数日後にはリリースされるはず。
ご利用の方々にはご迷惑をお掛けしますが、もう少々お待ちください。
ちなみに、今考えているアップデートは以下のとおり。
・リブログボタン長押しでコメント付き+カメラロールに保存できるように
・タイムラインモード
・記事ポスト機能
登録:
投稿 (Atom)